よくある質問

よくある質問

解体工事に関するよくあるご質問と回答

見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください。現地で現場調査の上、お見積りさせていただきます。

下記お問い合わせフォームよりお問い合わせいただくか、弊社電話番号 0143-84-8323 までお電話ください。

お問い合わせフォーム

下記お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。または、弊社電話番号 0143-84-8323 までお電話ください。無料でご相談させていただきます。

お問い合わせフォーム

解体工事が完了して1か月以内に、法務局に滅失登記を申請する義務がございます。この申請のとき、

  • 登記申請書
  • 解体証明書(建物滅失証明書)
  • 現在の位置図

などが必要となります。この解体証明書は私どもが発行いたします。

もちろん可能です。ただし、構造によって解体出来ない場合もあります。まず現地で確認をさせていただき、施工方法を検討・ご提案させていただきます。

見積もり時は、なるべくご一緒いただければ有り難いです。
解体工事時の立会いは特に必要ありません。

もちろん可能です。
撤去や解体工事後に再度植えたいというお客様に対しては、ご相談に乗りますのでお気軽にお申し付けください。

はい。当社は解体工事を専門に長年の実績がございます。安心してお任せください。

はい。可能ですので、お気軽にご相談くださいませ。

お客様が解体後にどのように利用されるかお聞きし、計画にあった仕上げを行いますのでご安心ください。

電気、ガスなどは管理会社にお客様からご連絡をいただき、事前にメーター類の撤去をお願い致します。電話、光ケーブル、インターネット回線などについても事前にお手続きをお願い致します。

私どもでは、工事着手前に近隣にお住まいの方にご挨拶に伺い、ご迷惑をおかけしないよう最大限の努力をいたします。

法務局へ滅失登記を行えば、建物の固定資産税は次年度から課税されません。

もちろん大丈夫です。養生や防音などを十分に行い、作業させていただきます。

アスベストの有無を事前に調査し、必要に応じて適切な除去作業を行います。
専門の資格を持ったスタッフが安全・適法に対応しますのでご安心ください。

アスベスト調査のみのご依頼も承っております。
建物の解体予定がなくても、「リフォーム前に確認したい」「不動産売却のために調査したい」といった理由でも対応可能です。
ただし、調査対象の建物に居住中の場合は、建材の一部を採取しての調査が難しいため、アスベストの有無を完全には判別できない場合があります。
正確な診断をご希望の場合は、空室状態での調査をおすすめいたします。

電話・メール等での問い合わせ

無料でご相談させていただきます。下記お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

PAGE TOP